top of page
わたしたちは、「主の御心が行われますように」と言って、口をつぐんだ。
使徒言行録 21章1-16節

花材/オリヅルラン・プルメリア・シンビジュウム
花材/オリヅルラン・プルメリア・シンビジュウム

 教会用語で「御心」という言葉があります。神様の心という意味ですが、クリスチャンは聖書を読んだり、祈りを献げたりする中で、神様の思いを尋ね求めます。親しい関係の相手でも、言葉にしなければ思いは伝わらないものです。思い込みは、すれ違いのもとであることは言うまでもありません。コミュニケーションが大切であることは、神様との関係においても同様です。

 時に神様は、預言として将来起こり得る可能性を伝えたり、幻を通してビジョンを見せたりすることがあります。パウロと幾人かの人々に、聖霊の導きにより一つの幻が与えられました。それはエルサレムでパウロが捕らえられ、苦難に遭うというものでした。全く嬉しくない将来の展望です。友人たちはパウロを引き留めますが、パウロは命よりも大切なものを見つめ、突き進もうとします。たとえ命を失うとしても、イエス・キリストの福音が届けられることに価値を見出だしていたからです。友の命を惜しみ、引き留めるのも愛であり、主からの使命に生きることも愛です。愛が対立しているような中にあって、自分の思いだけでなく、相手の思いだけでなく、「御心がなりますように」と、神様の思いのもとに一致する祈りが献げられました。


音声メッセージ

閲覧数:7回
神とその恵みの言葉とにあなたがたをゆだねます。
使徒言行録 20章17-38節

ジャーマンアイリス・イチハツ・ゼラニウム・フリージア
ジャーマンアイリス・イチハツ・ゼラニウム・フリージア

 自分の最期の時が分かったならば、大切な人に何を伝えるでしょうか。使命のため命を献げる時が近づいて来たことを、本人は知っています。そこで語られていく言葉は、命輝く遺言とも言えるでしょう。古今東西、時代の変革期には使命に生きる人が現れます。しかし現代の私たちにとって、そのような人は映画や小説の中にだけ見出す程に、リアリティの無いものとなっているのではないでしょうか。

 イエス・キリストは命を懸けて、十字架上で救いの道を拓かれました。パウロはこの命と出会う中で、恵みの福音を宣べ伝えます。宣教師や牧師や信者一人ひとりもまた、主にある命にあずかり、この豊かな命を分かち合うのです。どこか遠くの物語が、自分に向けて書かれた手紙であることを知る時、命の言葉はリアリティをもって迫ってきます。それは人によってなるものではなく、今も生きて働いておられる神の主権の中にあります。だからこそ教会は、神と恵みの言葉であるイエス・キリストと導き手である聖霊なる神に身を委ねます。主が一人ひとりを造り上げ、使命を与え、それぞれの生活のただ中に派遣してくださることを知っているからです。


音声メッセージ

閲覧数:10回
「騒ぐな。まだ生きている。」
使徒言行録 20 章 1-16 節



花材/ 黄梅・ゼラニウム・シャガ
花材/ 黄梅・ゼラニウム・シャガ

 旅は出会いと別れが重なり合う、特別なひと時です。数日で次の町に向かうこともあれば、年単位で留まることもあるでしょう。胸の内をさらけ出し、大切にしているものを響き合わせれば、得難い出会いとなるかもしれません。そして豊かな出会いの背後には、別離の悲しみが待っています。

 パウロは旅をしながら、主のみ言葉を分かち合います。一週間の滞在となったトロアス教会、その最終日に悲しい事故が起こりました。夜遅くまで続いた集会において、三階の窓辺に座っていた青年が落下してしまったのです。青年の体を抱きながら、聖霊なる神様はパウロを通して、命の言葉を語ります。それはイエス・キリストが罪と死から勝利なされたイースターの喜びに重なります。死から命への転換、主の栄光が彼の上に現されたのです。私たちの目には、心身ともに命を失っているようにしか見えません。それでも主なる神様は諦めず、命を見出されます。身体には安息を、心には励ましを、燃えるような霊の火を、主にある命を分かち合ってくださるのです。命を失っていた人に、命が与えられる。それは本人のみならず共同体の慰めとなります。そして新しい命の交わりの中、再び一週間の旅路へと送り出されていくのです。


音声メッセージ

閲覧数:4回
bottom of page