検索
争いの原因
- 杉本拓哉牧師
- 2024年8月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年11月12日
ヤコブの手紙 4章1-10節
あなたがた自身の内部で争い合う欲望が、その原因ではありませんか。

なぜ平和という事柄でさえも、心を一致することは難しいのでしょう。その理由は、私たちの心にあるように思います。この人がいたら安心できないという恐れが分裂を引き起こし、個々人にとっての正義がぶつかり合ってしまうからです。果たして、混乱の原因を取り除けば、平和はもたらされるのでしょうか。そうではないことは歴史が証明しています。ナチス・ドイツは優生思想を推し進め、権力側の都合で、弱い立場の人々を排除していきました。初めは共産主義者を、次に社会主義者を、学生を、ジャーナリストを、ユダヤ人を、そして教会を弾圧しました。支配領域は欲望と共に、無制限に拡張します。
戦いや争いから私たちは無関係ではいられません。私たちの心の内に欲望があり、他者を排除してでも入手したいという願いが湧いてしまうからです。それが自己中心という罪です。切り替えていく必要があるでしょう。目線と心を、自分から神様へと方向転換する時、神様も近づいてきてくださいます。隣人の悲しみに心を寄せる時、主の慰めを共に味わうことになるでしょう。神様を愛すること、また自分を愛するように隣人を愛すること、主の愛の内に平和は築かれるのです。
音声メッセージ