検索
ユダヤ人のアイデンティティ
- 杉本拓哉牧師
- 2月16日
- 読了時間: 2分
ローマの信徒への手紙2章17-3章8節
もし、わたしの偽りによって神の真実がいっそう明らかにされて、神の栄光となるのであれば、なぜ、わたしはなおも罪人として裁かれねばならないのでしょう。

アイデンティティとは、他の人と異なる独自の性質や特徴のことです。ユダヤ人は神から律法(聖書の言葉)を与えられたことを誇りにし、神と先祖アブラハムとの間で交わされた約束を大切にしていました。その内容は、民は神から命じられた律法を守り、神は民を祝福して命を与えるものでした。そして契約締結の印として、割礼の儀式が命じられたのです。
しかし月日の経過とともに、割礼が救いの条件のように考えられるようになりました。どんなに悪い事をしても、割礼を受けているから安心だと勘違いしてしまえば、約束は軽んじられていきます。
立ち帰るために重要な事は、どんなに大きな罪を犯しているのか自覚すること、そして自分の力ではなく神に頼ることです。約束を破ったことに気付いたならば、謝るのが当然でしょう。もし赦してもらえたとしても、自分の行いではなく、相手の憐みによるものです。福音とは、もう既に自分の代わりに神に謝り、罪を贖われた方がいるという知らせです。イエス・キリストが十字架で流された血によって、新しい契約が結ばれ、救いの道は拓かれました。救いは、人の努力や行動によるのではなく、神の愛によって与えられている、計り知れない恵みなのです。
音声メッセージ