検索
生きた献げもの ―キリストの体に結ばれて―
- 杉本拓哉牧師
- 7月13日
- 読了時間: 2分
ローマの信徒への手紙12章1-8節
自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。

神社ではお賽銭、お寺ではお布施や寄付があるように、教会では献金があります。献金は、神からの恵みに応答して生きることを表しています。今与えられている場所や身体、日常の歩みは、当たり前ではないと受け止めているからです。大切なのは、どれだけではなく、どのような思いでささげるかということではないでしょうか。
更に聖書は、お金だけでなく体そのものを神にささげる生き方へと招いています。環境や能力、性格や時間もまた、神からの贈り物だからです。一人ひとりに与えられている賜物は異なります。だからこそ私たちは、強みと弱みを補い合い、支え合って生きるようにと集められているのです。
イエスは御自身の豊かさを、パンを分かち合うように、一人ひとりに注いでくださいました。主を見習って、物事の本質を見つめる人がいます。主のように優しく語りかける声もあるでしょう。そして主の手は、貧しい人や痛んでいる人へと差し伸べられました。主は全ての人の居場所となるために、憐れみ寄り添い、共に歩んでくださったのです。私たちは欠けだらけの存在です。その欠片が組み合わされて一つとなる時、生けるキリストがこの世界に現され、主への礼拝がささげられていくのでしょう。
音声メッセージ